先程最後のお客様がお帰りになられました。
これをもちまして2015年のコモレの営業は終了させて頂きます。 ありがとうございました。 今年は三谷さんが産休から少しづつ復帰し 賑やかなコモレが帰ってきています。 北郷さんも元気いっぱいで 楽しく仕事をしています。 来年も楽しく行きたいな。 2015年 KO.MO.REにお越し頂いたすべての方に 心を込めて 「ありがとうございます」 愛を込めて 「良いお年を」 ![]() 来年はさる年! ![]() KO.MO.RE ▲
by komore228
| 2015-12-30 21:55
| komore
|
Comments(0)
▲
by komore228
| 2015-12-29 21:59
| プライベート
|
Comments(0)
▲
by komore228
| 2015-12-28 21:07
| komore
|
Comments(0)
クリスマスツリーは撤去したけど
![]() ユーカリのリースは、もうしばらくドアに付けたままにしておきます。 ![]() だいぶ乾燥したけど、鼻を近づけるとまだほんのり香ります(ご来店の際どうぞ) ![]() おっと、撤去し忘れたサンタさんおった(上の方) koyama ▲
by komore228
| 2015-12-26 21:16
| komore
|
Comments(0)
▲
by komore228
| 2015-12-25 16:40
| komore
|
Comments(0)
大量のユーカリGETんです♪ ![]() いつもお花でお世話になっている su-puのすーさんに買ってきてもらいました!!! お優しい♪ お部屋が大好きなユーカリの香りで癒されます! ありがとうございます MITANI ▲
by komore228
| 2015-12-23 13:45
| プライベート
|
Comments(0)
年末と言えば
ポチ袋の用意やら ジョン・レノンの命日やら お正月用のおニューの下着やら 天皇誕生日やら いろいろ忙しくて 今まで行った事無かったんだけど これも年末恒例ですよね―。 ![]() 初めて行きました フェスティバルホール 佐渡さんが指揮する ベートーベン「第九」 何故か年末になると聴きたくなるんですよね―。 何でなんやろ? と思って、ちょっと調べてみました。 ________________ 日本で年末に『第九』が頻繁に演奏されるようになった背景には、戦後まもない1940年代後半、オーケストラの収入が少なく、楽団員が年末年始の生活に困る状況を改善するため、合唱団も含めて演奏に参加するメンバーが多く、しかも当時(クラシックの演奏の中では)「必ず(客が)入る曲目」であった『第九』を日本交響楽団(現在のNHK交響楽団)が年末に演奏するようになり、それが定例となったことが発端とされる _________________ らしいです。 んー なかなかにシビアな話だったんですね。 それ以上に 年末に第九をやるのは日本だけやったんや。 と思ったら 日本で盛んに行われている年末の第九が 外国人から見て 「・・・・・ええやん」 みたいになって 本場ヨーロッパでもジワッとやってるそうです。 もー どこで 何が どーなるや 分からんね。 koyama ▲
by komore228
| 2015-12-20 14:48
| プライベート
|
Comments(0)
|
KO.MO.RE
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||