|
前回画像が真っ暗だったレコードプレーヤーです。
幼い頃の記憶に
レコードってのはあるんだけど
音楽に興味を持ち始めた10代の頃は
丁度レコードからCDに移り変わる時代で
自分で買い集めた音楽は全てCDでした。
でも
なんか
ちょっと
レコードってもんが気になって
この夏
手を出してしまいました(やっちまったゼ)
購入前に
チックと調べてみると
現在、新品で売ってるものは
DJ用か
廃貨版の軽いのか(とりあえず聞けますってレベル)
そーじゃなかったら、やたらとバカ高いのしかなく
中古オーディオ屋さんで選ぶのがベター
ってことでした。
70年代のレコードプレーヤーで(小山と同年代)
セミオートマチックのタイプ
セミオートとは
針を落とすのは自分の手でやって(これが楽しい)
レコードが終わると自動で針が上がるってヤツ。
本気のマニアは
針を上げるのも自分でやるのを好むらしいけど
四半世紀CDに浸かってたから
一枚聴き終っても
その後ほったらかしにする癖がついてるので
最後は自動で終わってくれるのが有難い。
そーじゃないと
いつまでもレコードが回り続けてしまって
針も痛む
らしい。
ちなみに
レコードの針は
ダイヤモンドです。
もちろん
生まれて
初めての
ダイヤです。
次回はアンプ編です。
koyama
by komore228
| 2014-09-27 11:07
| プライベート
|
Comments(0)
|

by komore
by komore228
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
KO.MO.RE
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|