「アロハ」には
(優しい気持ち)
(思いやり)
などの意味があります。
19世紀の終わりごろ
ハワイに移り住んだ日本人たち(日系1世)が
持参した着物を再利用し
スソを切ったり
ボタンを付けたりして着用したのが始まりとされていますが
今では式典や冠婚葬祭などでも着用が許される
ハワイにおける男の正装
になっています。
元は着物だったんですねー
そりゃ人目を引くわけだ。
小山のアロハは
15年ほど前に
北郷さんから
ハワイのお土産で頂いた
正真正銘
由緒正しき
本場の本物。
生涯このアロハで徹します。
koyama